女性にも増えているミドル脂臭
ミドル脂臭とは、30以降の男性が発する体臭です。しかし男性だけでなく、女性の間でも特有の体臭を発する人が、今急増しています。この臭いは、女性が不快に感じやすい臭いで、加齢臭とは別の臭いです。
ほとんどの人は自分の体臭を感じることがないので気づいていない人が多く、香水やボディクリームなどで臭いが消えることはありません。
女性ホルモンには、本来臭いを抑える働きがありますが、更年期を境に減少していきます。また減少することで、活性酸素が増え、皮脂が酸化して加齢臭のもとになるノネナールが発生します。またその頃には、首の後ろからジアセチルという臭いの原因物質が発生することで、近年女の人にもミドル脂臭が急激に増えてきています。
女性にミドル脂臭が起こる原因
加齢臭の原因はノネナールと呼ばれる成分で、耳の後ろから発せられるものです。一方ミドル脂臭は、ジアセチルという物質で、冷え性や運動不足などで新陳代謝が悪いと発生しやすくなります。乳酸が体内にたまり、皮膚にある細菌が乳酸を代謝することで、ジアセチルが発生して独特の臭いを発生します。
このジアセチルは、加齢臭のノネナールよりも強い臭いで、空気中に広がりやすいのも特徴です。それが女性に増えている原因は、女性は30歳をすぎると、抗酸化作用のある女性ホルモンが徐々に減少するため、ミドル脂臭を発する女の人が増えています。また、
不規則な生活習慣
ストレス
喫煙・アルコール
などによっても、女性ホルモンが減少する原因ともなっています。
女性のミドル脂臭対策
自分では気がつきにくい体臭ですが、毎日の生活でミドル脂臭対策をとることができます。臭いの成分であるジアセチルは、後頭部から首の後ろにかけて分泌されていますから、毎日しっかりと洗うことポイントになります。特にジアセチルが含まれた皮脂は、落ちにくい性質があるので、2度洗いがおすすめです。
そのほか胃腸にトラブルがあると体臭が出やすくなるため、栄養バランスの良い食事を摂り、たばこやアルコールを控えてることも重要なポイントです。
また汗をかくことで体外にジアセチルを含む皮脂を排出することができます。そのため適度な運動をして、汗をかくことも体臭予防になります。汗をかきにくい体質の場合には、酢を入れたお風呂で手足を温める汗腺トレーニングを行って、血行をよくすることが大事です。
ミドル脂臭・加齢臭を防ぐ石鹸は?
ミドル脂臭も加齢臭も、原因になっているのは汗と菌。これらを放置するとミドル脂臭の原因・ジアセチルや加齢臭の原因・ノネナールが発生してしまいます。
が優れた石鹸を選び、日常からイヤなニオイの原因物質を排除することが重要です!
▼ミドル脂臭・加齢臭をケア▼